Microsoftが今後発表するであろう「Surface Laptop 4」のウワサが登場しました。今回は、搭載されるCPUの詳細についてです。
WinFutureは、「Surface Laptop 4」のリークされた仕様を公開しています。
報告では、「Surface Laptop 4」は13.5インチ、15インチのサイズに関係なく、Intel、AMDのCPUオプションの選択が可能とのことです。
本体サイズが選択できることに加え、それぞれのサイズで希望するプロセッサを選択できるようになるのは大きな変更と言えます。

詳細について海外メディアのレポートをまとめます。
Surface Laptop 4、IntelはTigerLake、AMDは4000シリーズ搭載か
新しいSurface Laptop 4に搭載されるであろうCPUスペックに関する詳細がリークされました。
まず、Intel製CPUには、最新の第11世代Tiger Lake-Uが搭載される予定です。オプションとして、Intel Corei5-1145G7またはCorei7-1185G7が選択できます。

そして、AMDについては、Ryzen 4000シリーズのRenoir(ルノワール)から、Ryzen 5 4680UとRyzen 7 4980Uの搭載となるのではないかと報告しています。
これについては、最新のRyzen 5000シリーズじゃないのかとがっかりする人もいるかもしれません。
こちらはいずれもMicrosoft専用のSurfaceエディションとして搭載される模様です。

13.5インチ、15インチでIntel/AMD CPUが選択可能に
そしてなんと「Surface Laptop 4」は本体サイズ13.5インチ、15インチ両方のモデルでIntel、AMD CPUを選択できるようになるとレポートしています。
これまでの「Surface Laptop 3」では、13.5インチモデルではIntel、15インチではAMDと固定されていましたので、これが本当であれば、かなり大きな変更と言えそうです。
ほかのメディアの記事を確認すると、15インチでIntelが選択可能となるという点については意見が分かれそうで、15インチは従来どおりAMDのみではないかという予測もできます。
その辺りに関しては、情報源がリーク情報でしかないため判断しづらいところですが、少なくとも13.5インチではIntelとAMDから選択可能となるということでしょう。
コアなファンにとっては、サイズに関係なく好みのCPUが選択できるようになるため、非常にうれしいことだと思います。ですが、ライトユーザーとしては「どっちにすればいいんだ?」という余計な選択肢が増えることになる可能性も。
リークされた「Surface Laptop 4」詳細スペック
WinFutureによってリークされた詳細スペックは以下の内容です。
実際のラインナップが発表されるまでは正確なところはわかりませんが、だいたいこのようなものになりそうというイメージかと思われます。
Model | 13.5インチ | 15インチ |
---|---|---|
Display | 13.5インチ、2256 x 1504ピクセル、3:2フォーマット、10ポイントマルチタッチ、pixelenseディスプレイ、201 ppi | 15インチ、2496 x 1664ピクセル、3:2フォーマット、10ポイントマルチタッチ、pixelenseディスプレイ、201 ppi |
CPU | IntelCore第11世代i5-1145G7またはi7-1185G7CPU AMD Ryzen5-4680UまたはRyzen7 4980U CPU |
|
Graphics | Intel:Iris Plus Graphics 950 AMD:Radeon Graphics |
|
RAM | 8、16、または 32 GB RAM(32 GBのみIntel) | |
Storage | 128、256、512 GBから1TBのPCIe NVMe SSD(1 TBのみIntel) | |
Connectivity | Surface Connect、USB A、USB C、WLAN AX、Bluetooth | |
Battery | 6513 mAh、49 Wh |
Surface Laptop 4: Microsoft setzt auf neue AMD "Surface Edition" - WinFuture